Webinar「古谷知財サロン」第24回
−インターネット上のビジネス(その2)−
古谷国際特許事務所ニュースレター251号
(C)2020.5 FURUTANI PATENT OFFICE
2020.5.20
概要
古谷知財サロン(第24回)です。
初心者向きの、まったりとしたセミナーです。
今回のテーマは、前回に引き続き、インターネット上のビジネスに関する特許のお話しです。前回は事例の紹介をしました。今回も事例の紹介と、インターネットビジネスに関する特許をとる時のポイントを説明します。
詳細
内容
初心者を対象としたセミナーですので、法律的に難しい部分は省略します。前提知識は不要です。
インターネット上のビジネスについて、どのような内容が特許になるのか、実際に特許になっている実例などを紹介しながら説明いたします。
日時
令和2年6月1日(月)
18:00〜20:00
今回より、18:00開始になっておりますので、ご注意ください。
参加方法
ウエブでのセミナー(ZOOM(商標))として実施いたします。参加申込を頂いた方に、セミナー前日ぐらいに、資料と参加URLをメールにてお送りいたします。
参加者の方では、ZOOMに対する有料契約は不要です。参加URLをクリックすれば、自動的にZOOMソフトがダウンロードされます。開始の30分前(17:30)より、接続テストをしたい方のために、参加URLをクリックして接続可能にしています。
特に、初めてZOOMにてセミナーを受ける方は、声が聞こえず受講できないなどのトラブルを避けるため、事前の接続テストをお勧めします。
実施方法
セミナーでは、私の方からスライド画像と音声にて内容をお伝えし、皆さんのからはチャットにて質問などができるようにしています。皆さんの側のマイクをオフにしていただけますと、スムースに進行できますので、ご協力お願いします。
主催
古谷国際特許事務所
参加費
無料です
問合せ・申込など
下記フォームよりお申し込み下さい。
申し込みフォームはこちら
問合せは、当事務所(弁理士古谷)まで
06-6368-2160(代)
furutani@furutani.jp
NOTES
-------利益創造型ブレインストーミングのご案内------
ブレインストーミングで利益創造改良・発展型ブレインストーミングのご案内
<古谷国際特許事務所は、Joint Thinkingをテーマに、クライアントとともに考え、そして問題解決を知財の観点からサポートしています。>
この資料は、下記の著作権表示をしていただければ、複製して配布していただいて結構です(商業的用途を除く)。 (C)2020 FURUTANI PATENT OFFICE /fp@furutani.jp
古谷国際特許事務所
知的財産用語辞典
知的みちしるべ
|